新着情報

スタッフのメリットがいっぱい‼️—当院の社保完備と退職金—

社保完備について

先生、スタッフの健康保険ってどのような制度になっていますか?

当院では、社会保険(協会けんぽ)に加入しています。

それって、歯科医師国保とはどう違うんですか?

実は、歯科業界では「社保完備」と言っても、①歯科医師国保②厚生年金③雇用保険④労災保険の組み合わせの場合があるんです。でも、厳密な意味での「社保完備」は、①社会保険(協会けんぽ)②厚生年金③雇用保険④労災保険のことを指します。当院は後者の「本当の社保完備」なんです。

へぇ!でも、歯科医師国保と社会保険(協会けんぽ)って、そんなに違いがあるんですか?

かなり違いますよ。例えば、社会保険(協会けんぽ)では保険料の半分を医院が負担します。つまり、スタッフは保険料の半額だけ払えばいいんですよ。でも、歯科医師国保は基本的に全額自己負担になります。

えっ!それは大きな違いですね。保険料が半額で済むなら、かなり負担が減りますね。

そうですね。それに、社会保険には「傷病手当金」という制度があります。もし病気やケガで長期間仕事を休むことになったら、給与の約3分の2程度の金額が支給されるんです。

えっ、それはすごい!歯科医師国保にはないんですか?

ないんです。だから、歯科医師国保の場合は、体調を崩して仕事を休んだら、収入がゼロになってしまいます。でも、社会保険なら、一定の補償を受けながら安心して療養できるんです。

それは安心ですね…。長く働くなら、そういう補償があるほうが絶対にいいですね!

さらに、出産を考えている方には、「出産手当金」という制度があります。これは、産休中に給与の約3分の2程度の金額が支給される制度です。

えっ、産休中も収入があるんですか!?

そうなんです。歯科医師国保にはこの制度がないので、産休中は完全に無給になってしまいます。でも、社会保険なら、収入があるので安心して産休を取ることができますよ。

産休中に無給なのと、給与の3分の2がもらえるのでは、全然違いますね!

そうですよね。さらに、「出産育児一時金」という制度もあって、子ども1人あたり40万~50万円が受け取れます。

出産するとなると、何かとお金がかかるので、それも嬉しいですね!

そして、もうひとつ大事なメリットがあって、産休・育休中の保険料が免除されるんです。

どういうことですか?

歯科医師国保の場合、産休・育休中も保険料を支払い続けなければなりません。でも、社会保険(協会けんぽ)なら、その期間の健康保険料と厚生年金保険料が免除されるんです。

えっ、それも違うんですね!産休・育休中に保険料を払わなくていいなんて、本当に助かりますね!

そうですよね。さらに、社会保険なら配偶者や子どもを扶養に入れることができます。歯科医師国保だと、家族も個別に保険料を払わないといけませんが、社会保険なら一定の条件を満たせば、家族の保険料負担がゼロになることもあるんです。

そんなメリットまであるんですね!家族がいる人にとっても、すごく助かりますね。

そして最後に、将来の年金も違いが出てきます。社会保険に入ると、国民年金だけではなく厚生年金にも加入ができるので、将来もらえる年金額が大幅に増えるんです。

年金は「厚生年金のある職場を選びなさい」って、学校の先生からも教わりました!

歯科医師国保では厚生年金に加入する義務はありませんが、社会保険の医院は100%厚生年金に加入しているので安心ですよね。

それはすごく大事なポイントですね!老後のことなんてまだ考えてなかったけど、今からしっかりした制度に入っておいたほうが絶対いいですね。

そうなんです。当院では、スタッフの皆さんが安心して長く働ける環境を整えるために、あえて社会保険(協会けんぽ)を選んでいます。保険料の負担が軽く、病気や出産のときの補償も手厚く、将来の年金額も多い。だから、スタッフにとって圧倒的にメリットが大きいんです。

退職金について

ここまで社会保険の方がいかにメリットが大きいかについては、よーく分かりました!その上で、ちょっと気になっていることがあるんですが…

どうしましたか?

実は、歯科医院って退職金がない、もしくはあっても金額が少ないって聞いたんです。でも、こちらの医院は一般企業並みの退職金があるって本当ですか?

はい、本当です。当院では、定年まで長く勤めてくれたスタッフには、一般企業並みの退職金を用意しています。

えっ、すごいですね!歯科医院では珍しいですよね?

確かに、歯科業界では退職金制度を整えていない医院が多いです。でも、退職金がないと、定年まで勤めようと思えずに、途中で歯科業界から離れてしまう人も多いと思うんです。

あぁ…確かに、長く勤めても最後に何もないと、将来が不安になるかもしれませんね。

そうなんです。それって、とてももったいないことだと思いませんか?せっかく経験を積んだスタッフが途中で辞めてしまうのは、本人にとっても、医院にとっても大きな損失です。だから、歯科業界でも安心して長く勤められる医院にしたいと思って、この制度を導入しました。

なるほど!将来のことまでしっかり考えてもらえてて、それなら安心だし、頑張ろうって思えます!
今までよく分からなくて不安だったけど少し霧が晴れた気がします、ありがとうございました!

【退職金の積立】

医院が退職金を積み立てることで

(例)正社員として35年勤務した場合

一般スタッフ   1000万円

幹部スタッフ   2000万円

分院長、院長代理 1億

上記の退職金を受け取れるよう準備します。

当院ではスタッフが安心して働ける環境を整えることが、患者様へのより良い医療の提供に繋がると考えます。

当院はこれからも患者様とスタッフを大切にする医院運営を続けていきます。

092-942-2330
24時間受付中
WEB予約
キャンセル
ポリシー
アクセス
pagetop